これまでお寄せいただきました、ご質問への回答をまとめてみました。
ご来院の参考にしていただければと思います。(2021/10/1作成)
①施術を受ける頻度、回数について
お身体の状態や施術の目的によって異なります。ぎっくり腰やスポーツ傷害など急性の症状の場合、日をおかずに続けてご来院をお勧めする場合もありますが、健康管理や体質改善を目的とする場合は週に1回、2週に1回、月に1回など、その方のペースでご来院いただいております。
目安としては、日常生活に支障がでるような痛みや不調がある場合は、まずは週1回以上の頻度で来ていただき、調子を見て間隔を空けていくなどすることが多いです。もちろん、短期間での回復を目指しますが、これまでの不調が強い、また長いほど、数か月から年単位のスパンを必要とするのが現状です。はりきゅう治療だけでなく、ご自宅でのセルフケアやお灸の指導、生活の仕方の見直しなども一緒に考え、早い段階での復調を目指していきます。
②妊娠中、産後のケアについて
産前産後の体調管理や、症状のケアもさせていただいております。やさしい刺激で、また、無理のない姿勢で施術させていただきます。
原則としては、妊娠中の施術は、安定期(5か月)に入ってから9か月ごろまで(臨月に入るまで)、産後の施術は、産後1か月が経過してから、を目安としています。ただ、妊娠中のご状態や、産後の回復度には個人差があります。ご心配な方は、主治医の確認を取られてからのご来院をお勧めしています。
③お子様連れでの施術について
現在、ベビーベッドの用意が無く、ご迷惑をお掛けしていますが、ベビーカーなどを施術室に持ちこんでいただき、お母さまの施術中のベッドのとなりに寝かせていただく、などしていただけます。
また、施術中にお子さまをみて下さる同伴者さまとご来院され、施術中に待合室で過ごしていただくことももちろん大丈夫です。完全予約制のため、他のお客さまが待合室にいらっしゃることはございませんので、ご安心ください。
④小児はりのご予約について
ご希望の日時を、メール、LINE、お電話のいずれかで、お問合せいただければと思います。いずれ、指定曜日・時間で小児はり対応枠を作りたいとは考えています。その場合はお知らせいたします。
⑤ご高齢の方の身体・精神機能に対する施術について
ご高齢の方で「身体機能や精神機能が低下してきた」とご心配され、ご来院になる方もいらっしゃいます。施術者は理学療法士でもありますので、はりきゅう施術と合わせて、転倒の予防、簡単な運動、日ごろの活動の仕方などもあわせて指導させていただいております。お気軽にご相談ください。
⑥健康保険について
現在、自費診療のみとさせていただいております。何卒ご了承ください。